メッツ・ヴェルケ―中国企業スカイワースなどが買収―
昨年11月に経営破たんした民政家電製造の独メッツ・ヴェルケ(チルンドルフ)は4月28日、同社の売却先が決まったと発表した。テレビ部門は中国の同業スカイワース(創維)、フラッシュ装置・樹脂部品部門は駆動装置・フィットネス機 […]
昨年11月に経営破たんした民政家電製造の独メッツ・ヴェルケ(チルンドルフ)は4月28日、同社の売却先が決まったと発表した。テレビ部門は中国の同業スカイワース(創維)、フラッシュ装置・樹脂部品部門は駆動装置・フィットネス機 […]
化学大手の独BASF(ルートヴィヒスハーフェン)が4月30日発表した2015年1-3月期(第1四半期)決算の営業利益(EBIT、特別要因を除く)は20億7,000万ユーロとなり、前年同期を2.0%下回った。石油・天然ガス
ホーム・キッチン用品大手の独ライフハイト(ナッサウ)は22日、投資会社ホーム・ベタイリグンゲンが保有する同社株50.49%を全量、複数の機関投資家に売却したと発表した。ホーム・ベタイリグンゲンは富豪シューラーフォイト家の
急成長を続ける通販大手の独ツァランド(ベルリン)は22日、アイルランドの首都ダブリンに技術センターを開設した。同社がドイツ以外に技術拠点を設けるのは今回が初めて。ダブリンには優秀なIT技術者が多数いることから、同地への進
独2位銀行のコメルツ銀行(フランクフルト)は28日、機関投資家向けに新株を発行し、市場資金およそ14億ユーロを調達したと発表した。新銀行自己資本規制バーゼル3に対応することが狙いで、狭義の中核自己資本比率(CET1比率)
ATM、POSシステム大手の独ウィンコール・ニックスドルフ(パーダーボルン)は23日の決算発表でコスト削減方針を打ち出した。ハードウエア事業の不振を受けた措置で、2018年9月期までに年1億2,000万ユーロを圧縮。これ
独銀行2位のコメルツ銀行(フランクフルト)がアジア事業を順調に拡大している。中堅企業向け事業部門(Mittelstandsbank)のアジア事業統括責任者であるエディット・ヴァイマイル氏が23日明らかにしたもので、顧客数
照明大手の独オスラム(ミュンヘン)は21日、一般照明事業の分社化計画を明らかにした。今後は経営資源を自動車向けなどの特殊照明や発光ダイオード(LED)、システムソリューションに絞り込む考え。同計画は28日の監査役会で審議
独複合企業フロイデンベルクとスウェーデンのトレルボルグが自動車防振部品の合弁会社、トレルボルグ・ビブラコースティック(TBVC)の新規株式公開(IPO)を検討している。フロイデンベルクが21日明らかにしたもので、同社のモ
リケンは27日、独自動車部品大手KSPGのエンジン部品子会社KSコルベンシュミットとグローバル提携することで合意したと発表した。ピストンとピストンリングを含むパワーシリンダーシステムの販売、エンジニアリング、開発の分野で
ドイツの中堅自動車部品メーカー、ヴァルダシャフ・オートモティブ(アシャッフェンブルク)は27日、中国の同業、凌雲工業集団(Lingyun Industrial Group)が同社を完全買収すると発表した。凌雲工業は今回の
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)が低価格車の投入に向けて中国の民間自動車メーカー、長城汽車と協議しているもようだ。独経済誌『マネージャー・マガチン』が社内情報として22日付オンライン版で報じた。
自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)がエジプトの合弁生産会社EGAから撤退する。独週刊誌『フォーカス』が報じ、同社が追認したもので、広報担当者は5月に資本を引き揚げることを明らかにした。 ダイムラーはEGAに26
光メディア製造装置メーカーの独シングルス(カール・アム・マイン)は24日、財務再建方針を発表した。減資を行うとともに社債を株式に転換。自己資本を強化して他人資本を削減する。6月9日の株主総会で提案する予定だ。 同社はDV
エネルギー大手の独エーオンは27日、新会社ユニパー(Uniper)を来年1月に立ち上げると発表した。昨年11月に打ち出した分社化計画を受けた措置で、ユニパーに従来型発電(原子力、石炭、天然ガス発電)、国際エネルギー取引、
製薬・化学大手の独バイエル(レバークーゼン)が家庭園芸用薬剤事業の売却に向けて動き出したもようだ。『フランクフルター・アルゲマイネ』紙が薬剤・金融業界の情報として報じたもので、すでに売却先となり得る候補企業に文書を送付し
スイスの製薬大手ノバルティス(バーゼル)が23日発表した2015年1-3月期(第1四半期)決算の売上高は前年同期比7%減の119億3,500万ドルと大きく落ち込んだ。決算通貨である米ドルの交換レート上昇が響いた格好で、為
独製薬2位のベーリンガー・インゲルハイムが22日発表した2014年12月期決算の営業利益は前期比横ばいの21億ユーロにとどまった。経口抗凝固薬「プラザキサ」の副作用をめぐる米国の訴訟や、主要市場米国の薬価引き下げ、従業員
複合企業の独ハニエル(デュースブルク)は22日、ベルギーのマットレス用張地メーカー、ベカルト・テキスタイルズを投資会社ガマ・ホールディングから取得することで合意したと発表した。事業多角化をこれまで以上に推し進めて小売事業
無線通信インフラを他社から借り受けて音声・データ通信サービスを提供する仮想移動体通信事業者(MVNO)の独ドリリッシュ(マインタール)は15日、携帯電話サービス契約の仲介などを手がける独ザ・フォーン・ハウス・ドイチュラン
レンタカー独最大手のジクスト(プルラハ・イム・イザールタール)は14日、リース子会社ジクスト・リーシングの新規株式公開(IPO)方針を発表した。同子会社の事業拡張資金を確保するとともに、主力のレンタカー事業を加速する狙い
独不動産市場2位のドイチェ・ヴォーネン(フランクフルト)は15日、墺競合コンヴェルト・イモビリエン・インベストに対する株式公開買い付け(TOB)に失敗したと発表した。同株50%プラス1株以上の取得をTOBの成立条件として
DMG森精機は17日、資本・業務提携先の独DMG Mori Seiki(旧ギルデマイスター)の買収に成功したと発表した。13日に終了した株式公開買い付け(TOB)と、TOB計画公表後の個別売買を通して計28.21%を確保
欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)が17日発表した2015年第1四半期(1~3月)のグループ販売台数は249万台で、前年同期を1.8%上回った。西欧販売が好調で全体が押し上げられた格好。米国
乗用車の乗合仲介事業を手がける仏ブラブラカー(パリ)は15日、独同業のカープーリング・コムをダイムラーなどの出資者から完全買収したと発表した。事業のグローバル化戦略の一環で、ドイツでは乗用車の乗合をすべての年齢層が安心し
アラブ首長国連邦のエミレーツ航空は17日、同社が運航するエアバス「A380」のエンジンを英ロールスロイスに発注したと発表した。A380のエンジンをロールスロイスから調達するのは今回が初めて。これまでは米ゼネラル・エレクト
鉄鋼系複合企業の独ティッセンクルップ(エッセン)は17日、ステンレス鋼子会社VDMグループを米投資会社リンジー・ゴールドバーグの欧州子会社リンジー・ゴールドバーグ・フォーゲル(デュッセルドルフ)に売却することで合意したと
化学大手の独ヘンケル(デュッセルドルフ)は16日、接着剤製造の独ノヴァメルトを買収することで合意したと発表した。ホットメルト接着剤事業を強化する狙い。取引金額は公表しないことで合意した。買収手続きは独禁当局の承認を経て終
独フレゼニウスの人工透析子会社フレゼニウス・メディカル・ケア(FMC、バート・ホンブルク)がイスラエルの透析サービス会社ネフロモア(Nephromor)の買収に向けて交渉しているもようだ。『フランクフルター・アルゲマイネ
スイス食品大手のネスレ(ヴェヴェイ)は15日、冷凍・冷蔵食品やアイスを手がける仏子会社ダビジェルの売却に向けて、投資大手ベイン・キャピタル傘下のブレイクス・グループと独占交渉していることを明らかにした。前日のメディア報道
英投資会社パーミラは20日、傘下の独冷凍食品大手イグロ(ハンブルク)を英投資会社ノマド(Nomad)に売却すると発表した。取引金額は26億ユーロ。ノマドは今後、パーミラから9%の出資を受ける。取引は第2四半期中に終了する
インターネットを利用して暖房器具の選定・販売・設置サービスを手がける新興企業テルモンド(ベルリン)は15日、新旧の投資家から総額600万ユーロの事業資金を調達したと発表した。同社にはこれまで、エネルギー大手のエーオンと投
独リサイクル大手のアルバ・グループ(ベルリン)は15日、香港当局が実施した廃家電処理事業の公開入札で落札に成功したと発表した。受注高は同社史上最大の約3億ユーロ。アレバのアクセル・シュヴァイツァー社長は「長年にわたって培
自動車部品・産業機器大手の独ボッシュ(シュツットガルト)がIT技術を活用した製造業の革新(インダストリー4.0)に向けて事業横断型の技術者チームを立ち上げる。同分野のノウハウを蓄積し、自社で活用するほか、外部の企業にも製
ボッシュの暖房機器子会社ボッシュ・テルモテヒニク(ヴェッツラー)は3月31日、中国の家電メーカー美的集団(Midea Group)の業務用エアコン子会社ミデア・コマーシャル・エアコンディショナー(ミデアCAC)と共同で中
米白物家電大手ワールプールの独子会社バウクネヒト・ハウスゲレーテ(シュツットガルト)がショルンドルフにある開発拠点を年末までに閉鎖する。これによりドイツでの開発を終了する。同国での生産は2012年で打ち切っている。同社の
住友商事は13日、子会社・住商ファーマインターナショナルと共同で協和発酵バイオの欧州子会社Kyowa Hakko Europe GmbH(独デュッセルドルフ)から欧州化粧品素材事業を譲り受けると発表した。同地の当該市場に
ドイツのパン製造・販売会社カンプス(シュバルムタール)は1日、親会社である独投資会社ECMが同社をフランスのベーカリー、レストランチェーン運営会社ル・デュフ・グループに売却することで合意したと発表した。ル・デュフは今回の
カナダの電機大手ボンバルディアが鉄道車両・設備部門ボンバルディア・トランスポーテーション(独ベルリン)を放出するとの観測が浮上している。ロイター通信が関係者6人の情報として10日報じたもので、売却、新規株式公開(IPO)
欧州自動車最大手フォルクスワーゲン(VW)グループの商用車事業統合計画が足踏み状態に陥っている。当初の予定ではグループ会社スカニアとMANおよびVW商用車部門を新設の持ち株会社に統合することを5月初旬までに決定し株主総会
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の商用車子会社MAN(ミュンヘン)は8日、ロシアのサンクトペテルブルク工場の操業を停止していることを明らかにした。期間は3月1日から5月12日まで。現地通貨ルーブルの下落や欧米の制裁
自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)は7日、同社初のピックアップを戦略提携先のルノー・日産と共同開発・生産すると発表した。ルノー・日産と協働することで、開発コストと時間を大幅に圧縮する。 日産の中型ピックアップ「
欧州航空宇宙大手エアバス・グループのトム・エンダース社長は11日、訪欧中の印モディ首相と仏トゥールーズで会談し、インドに工場を設置する準備があることを明らかにした。インドは同グループの国際事業で中心的な役割を果たしている
欧州航空機大手エアバスのファブリス・ブレジエ社長は仏日刊紙『レゼコー』に、同社の超大型機「A380」の需要見通しに誤りがあったことを明らかにした。同機の需要はこのところ低迷しており、同社長は「市場投入の時期が10年早かっ
日立がドイツ鉄道(DB)からの受注獲得に意欲を示している。欧州で鉄道事業を強化するためには欧州大陸最大のDBを顧客として獲得することが極めて重要なためで、日立レールヨーロッパ社のアンディ・バー最高執行責任者(COO)は独
電機大手の独シーメンスは3月26日(ミュンヘン)、ライン・ルール地域の交通事情改善プロジェクト「ライン・ルール・エクスプレス(RRX)」に参加する地域交通事業者団体から鉄道車両82編成を受注したと発表した。取引額はメイン
自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)は3月27日、ピックアップトラックの市場投入方針を明らかにした。ボリュームゾーンの中型ピックアップ(積載量1トン)をプライベートで利用する消費者が増えていることを受け、需要を掘
オーストリアのIT企業ティーティーテック・コンピューターテヒニク(ウィーン)は3月25日、総額5,000万ユーロの増資を実施すると発表した。モノのインターネット(IoT)および自動運転車向けソリューション事業を強化する狙
ロボット・自動化設備大手の独クーカ(アウグスブルク)は3月25日、高級車大手のBMWから昨年第4四半期に産業用ロボットおよそ2,500台などを受注したと発表した。BMWの車体製造に投入される。今年第1四半期から2年以上を
電機大手の蘭フィリップス(アムステルダム)は3月31日、照明事業の一部を投資会社ゴー・スケール・キャピタルに売却することで合意したと発表した。売却手続きは独禁当局の審査を経て第3四半期に終了する見通し。フィリップスは経営