経済産業情報

プラスチック・ゴム加工機械業界、売上記録更新

ドイツ機械工業連盟(VDMA)のプラスチック・ゴム加工機械部会が16日発表した独業界の2011年の売上高は前年比23%増の約60億ユーロとなり、08年に記録した過去最高を更新した。世界景気の回復が反映された格好で、国外売 […]

ホテル飲食業界、売上成長率が17年来最高に

ドイツ連邦統計局が17日発表したホテル・飲食業界の2011年の売上成長率は名目3.8%、実質2.4%となり、現行統計が始まった1994年以降の最高を記録した。景気回復が反映された格好で、名目売上は2年連続で拡大。業界団体

独有機食品市場、11年は9%成長

有機食品産業全国連盟(BOeLW)が14日発表した2011年の国内有機食品売上高は65億9,000万ユーロとなり、前年に比べ9%拡大した。食品スキャンダルを背景に食の安全性を重視する消費者が増えたとみられる。有機農家の軒

国際企業ブランドランキング、1位はBMW

市場調査機関のGfKなどが14日発表した2012年ドイツブランドランキング「Best Brands」で、BMW(自動車)がドイツ発の国際企業ブランドの1位に選ばれた。上位10社のうち5社を自動車メーカーが占めており、ドイ

サムスンの新端末はiPadの意匠権侵害せず=地裁

サムスン電子のタブレットPC「ギャラクシータブ10.1N」は「iPad」の意匠権を侵害しているとしてiPad製造元のアップルが販売差し止めを求めている係争で、デュッセルドルフ地方裁判所は9日、アップルの訴えを棄却する判決

ユニセックス料金の導入で保険業界に混乱

「性別により保険料率に区別をつけることはEU法に違反する」とした欧州司法裁判所の判決を受けて今年12月末から男女共通の新たな保険料が導入されることを受けて、保険業界に混乱が広がっている。新制度の拠り所となる国内法の整備が

予備発電能力を利用、寒波に伴う電力需要増で

欧州が記録的な寒波に見舞われるなか、ドイツでは原発8基の廃止に伴う電力不足を補う予備発電施設(待機予備力)が稼働を開始した。7日にはマンハイム石炭発電所第3ブロック(220メガワット)がピンチヒッターとして投入。8日にも

個人投資家がファンド投資に消極的

ドイツ投資信託協会(BVI)が7日発表した独ファンド市場動向によると、不特定多数の一般投資家を対象とする公募ファンドの2011年の純流入額はマイナス166億ユーロとなり、プラス194億ユーロとなった前年から大きく悪化した

ホテル予約サービスのHRSに競争法違反容疑

連邦カルテル庁は10日、オンラインホテル予約サービス独最大手のHRSに対し競争法違反容疑で意義告知書を送付したと発表した。提携先のホテルに対し最も有利な条件での宿泊プラン提供などを義務づけた「最優遇条項」が国内法に違反し

BMWに米当局が制裁金、リコール届出の遅れで

米道路交通安全局(NHTSA)は10日、独BMWがリコール(無料の回収・修理)を適切に届けていなかったとして総額3億ドルの制裁金を科すと発表した。同社は不手際を認めており、支払いに応じる意向だ。 \ NHTSAが問題とし

交通違反の点数制度簡略化、交通省が検討中

交通違反点数制度の簡略化を独交通省が検討中だ。所轄機関である連邦陸運局(KBA)の負担を軽減することが狙いで、違反内容によって7段階に分かれている現行の点数区分を2段階に削減するとともに、免許取り消し処分となる点数を現在

独中堅企業がアフリカに進出、資源高騰と政情安定で経済成長

サハラ砂漠以南のアフリカ市場に進出するドイツ企業が増えている。石油・鉱物資源価格の高騰と、比較的安定した政治的情勢を追い風に高い経済成長が続いているためで、最近では中堅企業にも進出のすそ野が広がっている。8日付『ファイナ

フェイズドアレイアンテナを液晶基板で、車載GPSアンテナで期待

無指向性アンテナの一種であるフェイズドアレイアンテナを小型・低価格化する新たな技術を、ダルムシュタット工科大の研究チームが開発した。液晶基板を位相変換素子に用いるのがポイントで、従来の素子に比べ指向性を高速に可変できるほ

シャンプー業界の競争熾烈に

独シャンプー市場で競争が激化している。飽和状態で拡大が見込めないため、売り上げを伸ばすには競合から顧客を奪うしか方法がないためだ。使用ブランドにこだわりの少ない男性をターゲットにした広告キャンペーンや新製品の投入、値下げ

独工作機械業界生産高、昨年は33%増加

独工作機械工業会(VDW)が9日発表した独業界の2011年の生産高は前年比33%増の131億ユーロ(暫定値)となり、伸び率と金額でともに過去最高を記録した。世界経済の好調が反映された格好。受注が好調なためVDWは2012

ハンブルク港、コンテナ積み替えで欧州2位奪回

ハンブルク港マーケティング協会が13日発表した同港の2011年のコンテナ積み替え量は前年比14.2%増の900万TEU(20フィートコンテナ換算)となり、3年ぶりに欧州2位へと返り咲いた。積荷の取扱量は9.1%増の1億3

固定ネット市場、2011年は1.8%拡大

独情報通信業界連盟(BITKOM)が欧州情報技術観測所(EITO)のデータをもとに13日発表したドイツの2011年の固定インターネット接続サービス市場規模は136億ユーロとなり、前年を1.8%上回った。移動データ通信市場

3G特許係争で地裁がモトローラの請求却下

3G携帯電話をめぐり米モトローラが米アップルを相手取ってマンハイム地裁で起こしている3件の特許侵害訴訟の最後の1件について、同地裁は10日、アップル製品販売差し止めを求めるモトローラの請求を却下した。アップル製品が当該特

独機械業界受注が2カ月連続減に

ドイツ機械工業連盟(VDMA)が2日発表した2011年12月の独業界の新規受注高は前年同月比10%減となり、2カ月連続で後退した。世界的な景気減速や欧州債務危機のほか、比較対象の2010年12月の受注水準が極めて高かった

アップル製品の独ネット販売が一時差し止めに

自社の特許を無断使用されたとして米モトローラが米アップル(Apple Inc.)を相手取って起こしている係争で独マンハイム地方裁判所は3日、当該特許を使用するアップルのモバイル機器の国内販売を差し止める判決を下した。対象

2011年貨物輸送6.5%増加、16年来の伸び率に

ドイツ連邦統計局が2日発表した2011年の国内貨物輸送量(暫定値)は前年比6.5%増の43億3,360万トンへと拡大し、16年来の大きな伸びとなった。景気回復が鮮明に反映された格好で、河川輸送と原油パイプライン輸送が特殊

スポーツウエア素材でウール復権

スポーツファッションの素材として天然繊維のウールが見直されている。高い保温性や耐久性、吸放湿性、抗菌性のほか、石油系合成繊維と異なり持続可能な素材であることが人気の秘訣で、環境配慮型の商品を選ぶ消費者が手を伸ばすという。

独玩具業界、外国人の子供はターゲット外?

ドイツの玩具業界が、購入者層としてこれまで目を向けてこなかった移民系の子弟をターゲットとすることの重要性を理解し始めている。住民に占める移民(とその子供)の割合は2割に上り、潜在的な市場規模が極めて大きいためだ。ただ、文

経営破たんの石油大手、複数の投資家が買収に関心

先月末に経営破たんしたスイスの独立系石油精製大手Petroplus(ツーク)の買収に複数の投資家が名乗りを上げている。1月27日に米投資家Gary Kleschが仏独英の拠点買収に関心を示したことに続き、今月1日にはGo

公的健保の薬剤費支出、11年は2.8%減少

独薬剤師連盟(DAV)は1月31日、公的健康保険の2011年の薬剤費支出額が前年比2.8%(8億ユーロ)減の271億ユーロに低下したとの試算を発表した。製薬会社が公的健康組合と結ぶ割引契約分(推定14億ユーロ)を含めると

カルテル通報者の個人情報、今後も秘匿に=ボン地裁

カルテル行為の摘発につながった第一通報者に関する個人情報開示の是非をめぐる係争で、ボン地方裁判所は1月30日、カルテル当局は通報者情報をこれまで通り秘匿できるとの判決を下した。通報者はカルテル当事者の報復などから保護され

乗用車新車登録、1月は前年水準をほぼ保つ

ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した2012年1月の乗用車新車登録台数は前年比0.4%減の21万195台となり、好調だった1年前の水準をほぼ保った。雇用の安定や低金利、インフレ率の低下を背景に消費者が高額商品の購入に

スイスの資源大手2社が合併へ

スイスの大手資源商社グレンコアと鉱山大手エクストラータは7日、両社の合併計画を発表した。コスト削減が狙い。合併が実現すると売上高2,090億ドルの新会社が誕生し、世界4位の鉱山資源会社が誕生する。グレンコアはエクストラー

携帯3社、新メッセンジャーサービスで協業

ドイツテレコム、ボーダフォンD2、テレフォニカ・ジャーマニー(O2)の携帯電話サービス大手3社が、携帯テキストメール(SMS)に代わる新たなコミュニケーションツールの開発に向けてアライアンスを結成した。料金の下落に加え、

電機業界輸出が過去最高に、増加幅は予測下回る

独電気電子工業会(ZVEI)は1月26日、2011年の業界輸出高が前年比6%増の1,570億ユーロに拡大したとの試算を発表した。2010年に記録した過去最高を更新したものの、増加幅は従来予測の7%を下回っており、世界経済

部品業界、2011年は13%成長

独部品業界団体のArGeZは1月24日、2011年の業界売上高が前年比13%増の2,000億ユーロとなり、金融危機発生前(2008年)の水準を回復したと発表した。今年についてはユーロ圏の財政不安などが景気の足を引っ張る恐

豊胸インプラント、認証大手が過失責任を否認

仏PIPが医療用と偽って工業用シリコンを使った違法な豊胸インプラントを製造していた事件をめぐり、同社の品質認証を手がけたテュフ・ラインラント(以下:テュフ)に批判の矛先が向けられている。国内では1月23日、被害を受けた女

2011年ビール出荷高ほぼ横ばいに

ドイツ連邦統計局は1月30日、国内の醸造所と倉庫から2011年に出荷されたビールの量(醸造所内での自家消費を含む。ノンアルコール・ビールと麦芽飲料、および欧州連合=EU=域外からの輸入ビールは含まない)が前年比0.1%減

金融市場としてのフランクフルト、景況感やや低下も高水準

フランクフルト大学付属金融研究所(CFS)は1月25日、フランクフルトの金融業界と金融市場に直接・間接に関連する業界の景況感調査結果を発表した。それによると、2012年第1四半期の業界全体の景況感指数(金融立地指数)は1

個人年金保険、今年は利回りが4%未満に

個人年金保険の余剰金配当利回り(Ueberschussbeteiligung)が低下している。保険市場調査会社map-reportの調査によると、財形年金保険(契約年齢:30歳、積立額:年1,200ユーロ)の平均利回りは

ドイツポストへの補助金、欧州委が返還命令

欧州連合(EU)の欧州委員会は1月25日、郵便・物流大手ドイツポストに対し、同社がドイツ政府から受けた公的支援の一部が違法な国家補助に当たるとして、最高10億ユーロを返還するよう命じた。 \ 欧州委は、ドイツポストが郵政

ドイツテレコムが社員の「休み方」を多様化

独通信最大手のドイツテレコムは1月23日、従業員のワーク・ライフ・バランスを支援する新たな休暇システムを導入すると発表した。フレックスタイム制やテレワーキングといった「働き方」に主眼を置く従来の支援方式では、優秀な人材の

EV充電インフラシステムでRWEなど6社が協業

RWEやBMWなど独大手企業6社は19日、電気自動車(EV)充電インフラシステムの技術標準化に向けて協業することで基本合意した。充電スタンドの相互ネットワーク化のほか、認証・決済などの機能で共通のプラットフォームを構築。

大規模停電の危機高まる、送電網会社が警告

ドイツ国内で高圧送電網の管理・運営を手がける50Hertz Transmissionのボーリス・シューフト社長は17日、大規模停電の可能性が高まっているとして、強い危機感を表明した。同社の管内にある原発3基のうち2基が廃

新薬販売価格、メーカーと健保の交渉始まる

特許薬の価格取り決めに関する法令(AMNOG)に基づくメーカーと公的健康保険との初の価格交渉が23日開始された。交渉第1号となったのはアストラゼネカの抗血栓症薬「ブリリック(薬効名:チカグレロル、米商品名:ブリリンタ)」

「輸入薬の販売は可、処方薬であれば割引は違法」=最高裁

欧州連合(EU)加盟国から輸入した医薬品の割引販売をめぐる係争で連邦司法裁判所(BGH、最高裁)は12日、処方薬であれば割引販売は認められないとの判断を示した。患者の自己負担額が薬事法で固定されていることが理由。一方、販

独バイオ業界に金融不安の影

独バイオテクノロジー業界団体のBio Deutschlandと業界専門誌『transkript』は16日、バイオ企業の事業見通しに関するアンケート調査結果を公表した。それによると、経営の現状については肯定的な見方をする企

独白物家電市場4年連続拡大、2011年は3.5%増に

独電気電子工業会(ZVEI)が18日発表した2011年の独家電市場規模(付加価値税を除いた出荷価格ベース)は前年比3.5%増の77億ユーロとなり、4年連続で拡大した。小売価格ベースではおよそ120億ユーロに相当するという

上部へスクロール