シュコダ、「スパーブ」新型車を初公開
チェコのシュコダ自動車は17日、フラッグシップ・モデル「スパーブ」の新型車のワールドプレミアをプラハで行った。 スパーブは2001年の発売以来、70万台以上を販売している人気モデル。今回公開された第3世代モデルは、フォル […]
チェコのシュコダ自動車は17日、フラッグシップ・モデル「スパーブ」の新型車のワールドプレミアをプラハで行った。 スパーブは2001年の発売以来、70万台以上を販売している人気モデル。今回公開された第3世代モデルは、フォル […]
米フォード・モーターは、4月14~19日にイタリアで開催されるミラノサローネ国際家具見本市で、インタラクティブな照明設備「FAVILLA」を展示する。デザインを通じたイノベーションへの取り組みをアピールするのが狙い。 F
フィンランドのノキアネットワークスは19日、来月スペイン・バルセロナで開かれる「モバイル・ワールド・コングレス(MWC)2015」で、第5世代移動通信(5G)技術を使ったモノのインターネット(IoT)のためのモバイル接続
スウェーデン自動車大手のボルボ・カーズは2月19日に開いたオンライン記者会見で、技術的な不具合など不測の事態が発生しても安全な走行を確保できる自動運転技術を発表した。このようなシステムの導入により、訓練を受けたテストドラ
米著名投資家ウォーレン・バフェット氏率いる投資会社バークシャー・ハザウェイは2月20日、バイク用品販売大手の独デトレフ・ルイス・モトアラート・フェアトリーブスの買収で合意したことを明らかにした。買収額はおよそ4億ユーロ。
独郵便事業・物流大手ドイツポストDHLは12日、ベルギー・ブリュッセル空港の拠点に1億1,400万ユーロを投じて拡張すると発表した。国際宅配需要の拡大に対応するため、処理能力を強化する。 新たに面積3万1,500平方メー
日産自動車は12日、暗闇で光る特殊な塗装を施した電気自動車(EV)「リーフ」の動画を公開した。ボディ全体を蓄光塗料で塗装しており、暗闇で淡い光を放つ。 リーフに使われているのは、日産が英プロテック(Pro-Teq)社と共
スウェーデンのボルボ・カーズは、スウェーデン運輸行政局およびノルウェー公共道路管理局と共同で、クラウドベースの道路安全情報サービスのプロジェクトを実施している。 このサービスは、テストカーが道路に凍結あるいは滑りやすい箇
独自動車部品大手のボッシュは2月17~18日にベルリンで開催された業界会議「ボッシュ・コネクテッド・ワールド」で、同社が開発した路上の駐車スペースをオンラインでドライバーに知らせるシステムを公開した。路上に設置した無線セ
米フォード・モーターは4日、欧州の研究拠点であるフォード・ヨーロピアン・リサーチ&イノベーションセンターがアーヘン工科大学テクノロジー・イノベーション・マネジメント研究所と共同で、将来の交通分野における課題の解決に向けモ
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)傘下のスウェーデン商用車大手スカニアは6日、スウェーデンの首都ストックホルムで実施された代替燃料トラックの実証実験で、同社のバイオエタノール・トラックが最も二酸化炭素(CO2)排出削
仏複合企業ボロレ・グループは6日、同社の電気自動車(EV)充電スタンド整備計画がフランス政府から承認されたと発表した。今後4年間で1億5,000万ユーロを投じて全国に1万6,000台の充電器を設置する。 ボロレは傘下のブ
独産業用ロボット・機械設備大手のクーカ(KUKA)は11日、2014年通期決算(暫定値)の受注高、売上高、営業利益(EBIT)がいずれも前年実績を上回ったと発表した。自動車と航空産業で需要が高かったほか、独ライス・ロボテ
欧州連合(EU)と米国は2~6日にブリュッセルで環大西洋貿易投資連携協定(TTIP)の第8回交渉会合を開き、世界最大の自由貿易圏の実現に向けて交渉を加速させる方針で一致した。双方は7月末までに2回の交渉を行うことで合意し
英技術コンルティング会社のリカードAEAとE4テックは2日、英政府による水素ステーション整備事業助成スキームの実施を担当すると発表した。 低排出車両庁(OLEV)の助成スキームは、最大7カ所の水素ステーションの新規建設に
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)はドイツの工場でロボットを積極的に投入していく方針だ。第二次世界大戦後のベビーブーム世代の従業員が退職していくためで、人間工学的に体に無理のかかる作業にロボットを投入して労働環境を改
仏ルノーは1月26日、新型車「Kadjar」を2月2日に公開すると発表した。ルノー初のCセグメントのクロスオーバー車で、同社のラインナップでは「エスパス」と「キャプチャー」の中間に位置づけられる。 ルノーは車名のKadj
印タタモーターズ傘下の英ジャガーランドローバー(JLR)は1月20日、車両の周囲を走行している自転車やオートバイとの事故を未然に防ぐ安全技術「バイクセンス(Bike Sense)」の開発を進めていることを明らかにした。
スウェーデンのベアリング大手SKF は1月21日、伊自動車大手フィアットの新型クロスオーバー「500X」向けに、前後輪用のホイールハブベアリングや、ショックアブゾーバー、エンジン、変速機用のシールを供給すると発表した。S
ドイツのユーリッヒ研究センターは1月21日、同研究所に新設したクリスチアン・ドップラー実験室(CD実験室)を開設した。オーストリア政府や同国企業などと協力し、プラチナを使用しない金属指示型固体酸化物燃料電池(MSC‐SO
独電機大手のシーメンスは、カーシェアリングサービスの車両の配置場所を予測するサービスを開発した。複数の車両が一定地域内の不特定の場所に配置されているカーシェアリングサービスでは、車両が常に同じ場所に配置されていないため、
ドイツ人工知能研究所(DFKI)は、独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)が昨年11月にミュンヘンに開設したデータラボと協力し、ビッグデータやモノのインターネット(Internet of Things:IoT)などの分
米ゼネラルモーターズ(GM)の高級車ブランド、ビュイックは、12日に開幕した北米国際モーターショー(デトロイトモーターショー)で、新型オープンカー「カスケーダ」を公開した。 カスケーダはGMの欧州部門であるオペルが201
ボルボ・カーズは12日に開幕した北米国際モーターショー(デトロイトモーターショー)で、「クロスカントリー」シリーズの最新作となる「S60クロスカントリー」を公開した。 「S60」をベースとするS60クロスカントリーは、ボ
チェコの中古車販売大手AAAオートは7日、2014年の通期販売が6万3,613台となり、前年に比べ12.3%増加したと発表した。2015年は店舗数の拡大、ポーランド市場への再進出、「Mototechna」ブランドの販売強
チェコの中古車販売大手AAAオートは9日、ロシア市場から一時的に撤退すると発表した。ロシアの経済状況の悪化が依然として続いており、同国の通貨であるルーブルも不安定であることが理由。ただ、2~3年後にロシア市場に再進出する
PSAプジョーシ・シトロエンはこのほど、フランスの有名デザイン学校と共同で進める自動運転車とコネクテッドカーに関するオープンラボデザインプログラムの成果を発表した。 PSAは、自動車産業が直面する技術、環境、社会的な課題
独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車メーカー、アウディは、米ラスベガスで開催された国際家電見本市「コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)」(一般公開:1月6~9日)に出展する自動操縦技術を搭載したコンセプ
米ラスベガスで開催された国際家電見本市「コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)」(一般公開:1月6~9日)では自動車メーカーが様々な新技術を発表した。自動運転技術や自動車のネットワーク化などの重要性が高まって
エネルギー貯蔵技術とクリーン燃料の開発を手がける英ITMパワーは5日、シェフィールドの生産拠点の拡張工事に着手したと発表した。 拡張工事では、水素ガスのパワートゥーガス(PTG)ユニットの受入試験(FAT)を行うためのテ
仏ヴァレオは、米ラスベガスで開催された国際家電見本市「コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)」(一般公開:1月6~9日)に、ブルートゥース・スマートテクノロジーを活用したスマートキーシステムや自動運転のプロト
独フォルクスワーゲン傘下のスウェーデン商用車大手スカニアは12日、トラックと通信できる腕時計型ウェアラブル端末「スカニアウォッチ」をソニーモバイルと共同開発したと発表した。 スカニアウォッチはソニーモバイルが先ごろリリー
仏自動車大手のルノーは11日、開発中の2気筒2ストロークディーゼルエンジンのプロトタイプの概要を発表した。重量は100キログラム以下で、同社の4気筒4ストロークエンジン「1.5リットルdCi」に比べ40キログラム軽く、大
独高級車大手のアウディは12日、フルモデルチェンジしたSUV「Q7」の新型モデルの概要を発表した。従来モデルに比べ325キログラム軽く、燃費は平均で26%改善した。来年1月のデトロイトモーターショーで公開する。 アウディ
スウェーデンの乗用車大手ボルボ・カーズは11日、3気筒ガソリンエンジンを開発していることを明らかにした。すでに試作品でテストを開始しており、新世代エンジンシリーズ「ドライブ‐E(Drive-E)」に加わる予定だ。 ドライ
英高級車メーカーのジャガーランドローバー(JLR)は、最新運転支援技術「360度バーチャルアーバンウィンドスクリーン」と「フォローミーゴーストカーナビゲーション」の研究開発を進めている。 360度バーチャルアーバンウィン
英高級車メーカーのベントレーは4日、英国中部のクルーにある本拠地に4,000万ポンドを投じて研究開発(R&D)センターを新設すると発表した。 新R&Dセンターの床面積は4万5,000平方メートルで、ス
スウェーデンの乗用車大手ボルボ・カーズは5日、フルモデルチェンジしたSUVの新型「XC90」に道路逸脱事故発生時に乗員を保護するための安全システム機能「ランオフ・ロード・プロテクション」を標準装備すると発表した。シートベ
郵便・物流大手のドイツポストDHLは9日、電気自動車(EV)のベンチャー企業ストリート・スクーターを買収すると発表した。買収金額は公表していない。カルテル当局の認可を得て取引が成立する。 ストリート・スクーターはアーヘン
オペルは、従業員が自動車の組立をゲーム感覚で学べるバーチャルトレーニングシステムの開発を進めている。ハードウェアプロトタイプを使ったトレーニングよりも低コストで柔軟性が高いのが特徴で、2015年の導入を目指している。 「
ロシアの天然ガス最大手ガスプロムは11月27日、天然ガス自動車(NGV)の普及促進に向けた同社の取り組みに関するプレスリリースを発表した。 ガスプロムはNGV向け燃料事業を戦略的事業分野と位置づけ、圧縮天然ガス(CNG)
独高級車大手のBMWはフランス南部のミラマでこのほど、「3シリーズ」のプラグインハイブリッド車のプロトタイプを発表した。また、BMW「i」ブランドのモデルに採用している技術を活用した次世代のハイブリッドコンセプトをBMW
独高級車大手のBMWは、米サウスカロライナ州のスパータンバーグ工場でメガネ型ウェアラブルデバイス「グーグルグラス(Google Glass)」を品質保証作業に活用するパイロットプロジェクトを実施している。同社の11月18
半導体大手の蘭NXPコンダクターズは11月20日、V2X(Vehicle to X)対応車両「コミュニケーティング・カーズ(Communicating Cars)」の試験走行プロジェクトが終了したと発表した。 プロジェク
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は、ロサンゼルスモーターショー(プレスデー:11月18~20日、一般公開:11月21~30日)で燃料電池を搭載した研究車両「ゴルフ・ヴァリアント・ハイモーション」を公開した。出力1
独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車大手アウディは19日、ロサンゼルスモーターショー(プレスデー:11月18~20日、一般公開:11月21~30日)で、燃料電池を搭載したプラグインハイブリッド車(PHV)のコンセプト
チェコの中古車販売大手AAAオートが5月にクラドノに開設した研修センターが高い評価を得ている。同センターでは先ごろ、ロシア最大の自動車販売グループであるロルフの幹部社員8人が研修を受けた。参加者からは、研修センターの専門
欧州ソフトウエア最大手の独SAPは11日、独フォルクスワーゲン(VW)と英蘭系石油メジャーのロイヤル・ダッチ・シェルと共同で、ネットワークに常時接続した車「コネクテッド・ビークル」のパイロットプロジェクトを開始したと発表
ロシア鉄道は15日、ロシア、ベラルーシ、カザフスタンの国有鉄道が出資する「統一運輸物流会社(UTLC)」が13日に統一国家登記簿に法人登記されたと発表した。 UTLCはモスクワに本社を置き、資本金は397億ルーブル。同社
独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車大手アウディは14日、ドイツのドレスデンで再生可能エネルギーを活用して生産する人工ディーゼル燃料「eディーゼル」の試験生産施設(パイロットプラント)を開設した。ドイツのサンファイヤ