EUにおける競争法の事例

再可エネ電力助成策で政府が欧州委と合意

欧州連合(EU)欧州委員会のホアキン・アルムニア副委員長(競争政策担当)は9日、ドイツの再生可能エネルギー法(EEG)をめぐる同国政府との対立が解消されたと発表した。EEGの現行法と改正案がEU競争法に一部抵触すると批判 […]

再生可能エネルギーの補助金規定は合法=欧州裁

欧州司法裁判所(ECJ)は1日、EUの「再生可能エネルギー促進指令」に盛り込まれた補助金に関する規定はEU条約に抵触しないとの判断を示した。この問題をめぐっては、指令の補助金規定がEU条約に抵触しているとの法務官意見が1

ボーダフォンのオノ買収を承認

欧州委員会は2日、携帯電話サービス大手の英ボーダフォンがスペイン同業のオノを買収する計画を承認したと発表した。両社ともスペインで固定電話、インターネット接続サービス、携帯電話サービス事業を展開しているが、主力業務がボーダ

マッシュルーム缶でカルテル、3社に3200万ユーロの制裁

欧州委員会は25日、フランスとオランダの食品3社がマッシュルームの缶詰の販売で価格カルテルを結んでいたとして、総額3,225万5,000ユーロの制裁金支払いを命じたと発表した。 カルテルを結んでいたのはオランダのリュテス

英競争当局、ユーロトンネルにフェリー業務停止を命令

英競争当局の競争市場庁(CMA)は27日、英仏海峡トンネルの運営会社であるユーロトンネルに対して、海峡フェリー運航業務の停止を命じた。同社がトンネルの鉄道部門と合わせて、海峡間輸送市場で50%を超えるシェアを握っているこ

後発薬の参入阻害問題、仏セルヴィエなど制裁へ

欧州委員会は仏製薬大手セルヴィエやイスラエルの後発薬最大手テバファーマスーティカル・インダストリーズなどに対し、EU競争法違反で制裁金を科す方針を固めたもようだ。ロイター通信が19日、事情に詳しい関係者の話として報じた。

円金利デリバティブのカルテル問題、英ICAPにも異議告知書

欧州委員会は10日、金融取引仲介大手の英ICAPが円金利デリバティブのカルテルに関与した疑いが強まったとして、同社に異議告知書を送付したことを明らかにした。これによってICAPが厳しい制裁を科されることが濃厚となってきた

免税店大手デューフライ、同業ニュアンスを買収

免税店運営大手のデューフライ(スイス)は4日、スイス同業のニュアンス・グループを買収することで合意したと発表した。買収額は15億5,000万スイスフラン(約12億7,000万ユーロ)。 デューフライは旅行者向け小売事業の

ハチソンのO2アイルランド買収、欧州委が条件付きで承認

欧州委員会は5月28日、香港の有力コングロマリット(複合企業)、ハチソン・ワンポアがスペイン通信最大手テレフォニカのアイルランド携帯電話サービス部門「O2アイルランド」を買収する計画を承認したと発表した。欧州委は競争上の

英ロイズ銀の支店売却修正案を承認、新銀行設立して上場へ

欧州委員会は13日、英大手銀行ロイズ・バンキング・グループが公的救済の条件として求められている国内支店売却の修正計画を承認したと発表した。ロイズは当初予定していた他社への売却に代わって、対象支店を統合した新銀行を設立し、

テレフォニカのEプルス買収、審査期限を延長

欧州委員会は12日、スペイン通信最大手テレフォニカが独携帯電話サービス大手Eプルスを買収する計画の可否に関する審査の期限を延長すると発表した。テレフォニカが買収に難色を示す欧州委に対して、新たな競争上の是正策を提案したた

欧州委、アイルランド2位銀の公的支援を正式承認

欧州委員会は7日、金融危機で国有化されたアイルランド2位銀行のアライド・アイリッシュ・バンク(AIB)に対する同国政府の公的支援を正式承認したと発表した。 AIBはリーマンショックに伴う金融危機で経営が行き詰まり、201

競争法違反の損害賠償請求が円滑に、欧州議会が指令案を承認

欧州議会は17日の本会議で、カルテルや市場支配的地位の濫用といった競争法違反行為の被害を受けたEU市民や域内の事業者が、違反企業に対して損害賠償を請求しやすくするための指令案を賛成多数で可決した。指令案は被害者が正当な補

英グラクソ・スミスクライン、ポーランドでも贈賄容疑

ポーランド中央汚職対策局(CBA)は14日、英医薬品最大手グラクソ・スミスクライン(GSK)の贈賄疑惑で、関係者13人を告訴したと発表した。中国とイラクに続くスキャンダルで、GSKのさらなるイメージダウンは避けられない。

エアベルリンをエティハドが実質支配か、欧州委が調査へ

独航空2位のエアベルリンを、筆頭株主のエティハド航空が実質的に支配下に置いていないかを、欧州連合(EU)の欧州委員会が調査する。『南ドイツ新聞』が報じ、欧州委のシーム・カラス委員(運輸担当)が追認した。EU加盟国の航空会

電力ケーブルのカルテルで制裁、日本企業も対象に

欧州委員会は2日、欧州、日本、韓国の電力ケーブルメーカーが高圧電力ケーブルをめぐるカルテルを行っていたとして、対象12グループのうち11グループに総額3億163万9,000ユーロの制裁金支払いを命じたと発表した。日本企業

グーグルの検索結果表示問題が決着へ、EUが是正案受け入れ

米インターネット検索サービス大手グーグルが、検索結果を自社に有利になるよう操作しているとしてEU競争法違反の疑いで調査を受けている問題で、欧州委員会は5日、同社が提示した最新の是正案を受け入れる姿勢を示した。これにより、

ガスプロムの競争法違反問題、欧州委がさらなる改善要求

ロシアの国営ガス会社ガスプロムがEU競争法に違反した疑いがあるとして欧州委員会が調査を進めている問題で、同委のアルムニア委員(競争政策担当)は7日、同社が提示した改善策は不十分との見解を示し、引き続き異議告知書を送付する

ハチソンのO2アイルランド買収、欧州委が難色

香港の有力コングロマリット(複合企業)ハチソン・ワンポアは3日、同社がスペイン通信最大手テレフォニカからアイルランドの携帯電話事業を買収する計画について、欧州委員会が難色を示していることを明らかにした。 ハチソンは昨年6

アリタリアへのエティハドの出資、ルフトが不承認を要請

アラブ首長国連邦アブダビ首長国のエティハド航空が経営再建中の伊アリタリア航空に大型出資を行う計画について、競合の独ルフトハンザ航空は3日、欧州連合(EU)の欧州委員会に計画を承認しないよう要請した。公正な競争が阻害される

ホルシムとセメックスの資産交換、独当局に審査権なし=欧州委

欧州委員会は6日、スイスのセメント大手ホルシムとメキシコ同業セメックスが欧州の資産を交換する計画について、セメックスのドイツ事業が絡む取引の審査権を独競争当局に与えるよう求めていたドイツ政府の要請を退け、欧州委が引き続き

テレフォニカのEプルス買収に疑義、本格調査を開始=欧州委

欧州委員会はこのほど、スペイン通信最大手テレフォニカがオランダ同業KPNの独携帯電話サービス子会社Eプルスを買収する計画について、本格的な調査を開始すると発表した。ドイツで独自の通信ネットワークを有する大手携帯電話サービ

再可エネ助成ルールにEU法違反の疑い、欧州委が審査へ

欧州連合(EU)の欧州委員会は12月18日、ドイツの再生可能エネルギー法(EEG)がEU競争法に違反している疑いがあるとして審査手続きを開始した。再可エネ電力向け助成金の負担軽減ルールがEUとドイツ国内で公正な競争を阻害

グーグルの検索サービス改善策、欧州委が受け入れ拒否

米インターネット検索サービス大手グーグルが検索結果を自社に有利になるよう操作しているとの疑いで欧州委員会が調査を進めている問題で、同委のアルムニア副委員長(競争政策担当)は12月20日、グーグルが提示した新たな改善策を拒

スペインのサッカークラブを調査、不当な公的支援の疑いで

欧州委員会は12月18日、スペインのプロサッカーリーグ「リーガ・エスパニョーラ」に所属する7クラブが不当な公的支援を受けている疑いがあるとして、本格的な調査を開始したことを明らかにした。名門チームのバルセロナ、レアル・マ

サムスンが欧州委と近く和解か、モバイル特許めぐる問題で

韓国のサムスン電子が保有するモバイル通信向け標準必須特許の取り扱いをめぐって欧州委員会がEU競争法違反の疑いで調査している問題で、近く和解が成立する可能性が濃厚となった。ブルームバーグが11日、消息筋の話として伝えた。

金利不正操作で欧米6社に制裁金、過去最高の17億ユーロ

欧州委員会は4日、ロンドン銀行間取引金利(LIBOR)など国際的な指標金利の不正操作に関わったとして、ドイツ銀行やJPモルガンなど欧米の6金融機関に総額約17億1,000万ユーロの制裁金を科したと発表した。EU競争法違反

家電販売でカルテルか、欧州委が立ち入り調査

欧州委員会は5日、複数の電機メーカーと家電小売り、流通業者が域内で反競争的行為に及んでいる疑いで、関係各社に立ち入り調査を実施したことを明らかにした。家庭用電子製品と小型家電分野で、価格の下落を抑えるため、談合してオンラ

マイクロソフトのノキア携帯事業買収、欧州委が承認

欧州委員会は4日、米マイクロソフトがフィンランド通信機器大手ノキアの携帯端末事業を買収する計画を承認したと発表した。マイクロソフトは9月、同事業を54億4,000万ユーロで取得することで合意していた。 \ 欧州委は審査の

シュナイダーのインベンシス買収を承認

欧州委員会は11月29日、仏エンジニアリング大手のシュナイダー・エレクトリックが英同業インベンシスを買収する計画を承認したと発表した。シュナイダーは産業オートメーション部門を強化するが、両社の事業は補完的関係にあり、しか

欧州委が伊3位銀の再建策を承認、25億ユーロの増資など柱

欧州委員会は11月27日、伊3位銀行バンカ・モンテ・デイ・パスキ・ディ・シエナ(MPS)の再建策を承認したと発表した。コスト削減、大型増資を柱とする内容。これによって同行は、伊政府による公的支援の見返りとして欧州委が突き

水産4社に2800万ユーロの制裁、北海産エビのカルテルで

欧州委員会は11月27日、欧州の水産4社が北海産エビの販売で価格カルテルを結んでいたとして、総額約2,800万ユーロの制裁金支払いを命じたと発表した。対象となったのはオランダのハイプルグ、クラース・プール、コック・シーフ

映画産業への支援拡大、新ルールが採択

欧州委員会は14日、映画などの視聴覚メディアに対する国家補助に関する新たなルールを採択した。補助の対象となる活動の範囲を広げ、加盟国の裁量を重視するほか、国境を越えて制作される作品への補助を拡大し、映画遺産を支援すること

ハンガリー石油大手、補助金問題で勝訴

欧州司法裁判所の第一審に当たる一般裁判所は12日、欧州委員会がハンガリー石油・ガス大手MOLに不当な補助金の返納を命じた問題をめぐる訴訟で、同社の主張を認め、返納命令を無効とする判決を下した。 \ MOLは2005年にハ

ソルベイとイネオスの塩ビ事業統合、欧州委が“待った”

欧州委員会は5日、欧州化学大手のソルベイ(ベルギー)とイネオス(スイス)が欧州のポリ塩化ビニル(PVC)事業を統合し、合弁会社を設立する計画について、本格的な調査を開始すると発表した。初期審査の結果、漂白剤に使われる次亜

上部へスクロール