欧州議会環境委、バイオ燃料規制案を承認
欧州議会環境委員会は11日、再生可能エネルギーの利用促進に向けて持続可能なバイオ燃料の生産を可能にするため規制案を賛成多数で承認した。輸送部門における再生可能エネルギーの利用比率のうち、菜種や大豆などの食用作物を原料とす […]
欧州議会環境委員会は11日、再生可能エネルギーの利用促進に向けて持続可能なバイオ燃料の生産を可能にするため規制案を賛成多数で承認した。輸送部門における再生可能エネルギーの利用比率のうち、菜種や大豆などの食用作物を原料とす […]
欧州委員会は10日、フィリピン航空とベネズエラ国営コンビアサ航空に対するEUへの乗り入れ禁止措置を解除した。航空当局による監視体制などが大幅に改善され、国際的な安全基準を満たしていると判断した。 \ EUは2006年3月
欧州議会は3日の本会議で、EU排出量取引制度(EU-ETS)の第3期間(2013-20年)に有償配分する排出枠の入札を一部延期する「バックローディング」構想を賛成多数で承認した。排出枠の需給バランスを改善して排出権価格を
EUは6月27日の首脳会議で、域内で販売される自動車を対象とする新たな二酸化炭素(CO2)排出規制案について議論する予定だったが、規制強化に難色を示すドイツの圧力で協議が先送りされた。加盟国と欧州議会の代表は24日の会合
携帯端末をEU域内の他の国で利用する際にかかるローミング料金が、7月1日に引き下げられた。昨年7月に続く第2弾の値下げとなる。同日にEU加盟国となったクロアチアにも新たな料金体系が適用されるため、モバイルインターネットを
欧州委員会がEU域内でサービスを提供している250以上のインターネット接続事業者(ISP)を対象に、DSL(デジタル加入者線)、ケーブル、FTTH(光ファイバー回線)の3つの接続方式による通信速度を調査したところ、ピーク
EU加盟国は21日開いた保健担当相理事会で、香り付きたばこの販売禁止などを盛り込んだ、たばこ製品の販売に関する規制強化法案の内容で合意した。「たばこ製品の製造・広告・販売に関する指令」を改正し、EU全体で喫煙による健康被
フランスのデータ保護機関CNIL(情報処理と自由に関する全国委員会)は20日、米インターネット検索大手グーグルのプライバシーポリシーがフランスのデータ保護法に違反しているとして、3カ月以内に改善するよう求めた。従わなけれ
欧州議会環境委員会は19日、EU排出量取引制度(EU-ETS)の第3期間(2013-20年)に有償配分する排出枠の入札を一部延期する「バックローディング」構想について、欧州委員会の提案よりも実施条件を厳格化した修正案を賛
欧州委員会は13日、EU全体で原子力発電所の安全性を高めるための規制強化策を発表した。稼働中のすべての原発を対象に、加盟国に相互検査を義務付けることや、各国の規制当局の独立性強化などを柱とする内容。東京電力福島第1原発事
欧州委員会は13日、EU域内で販売される新車に対して、自動車事故を自動的に通報する「eコール」と呼ばれるシステムの搭載を義務付ける法案を発表した。欧州議会と加盟国の承認を経て、2015年10月から乗用車、小型商用車を対象
米国家安全保障局(NSA)がテロ対策の一環として、大手IT企業から広範に市民の通話記録や電子メールなどの情報収集を行っている問題をめぐり、EU内で米国の個人情報保護に対する懸念が強まっている。欧州委員会は近く専門家会合を
EU加盟国は6日の閣僚理事会で、高級食材のフカヒレを目的としたサメ漁を全面禁止する規制案を承認した。これまでは条件付きで「フィンニング」と呼ばれるフカヒレ漁が認められてきたが、乱獲でサメの個体数が急速に減少し、一部の種が
欧州委員会のクルース委員(デジタル政策担当)は4日、欧州議会でネットワーク上のトラフィックはすべて公平に扱われなければならないとする「ネット中立性」について演説し、通信事業者が自社と競合するサービスに対して回線へのアクセ
欧州委員会が2011年に打ち出したエネルギー税指令の改正案をめぐり、新たに導入が見込まれる炭素税について、加盟国から最低税率の引き下げを求める動きが出ているもようだ。EU議長国アイルランドが今月末の担当相会議に向けて作成
欧州委員会は5日までに、EU加盟国が2008-20年に排出量取引制度(EU-ETS)の削減分として充当できる国際炭素クレジットを定めた法案をまとめたもようだ。ブルームバーグが伝えた。EU-ETS第2期間(08年-12年)
欧州委員会が携帯電話、タブレット、ノートパソコンなど携帯端末をEU域内で利用する際に通信事業者が徴収するローミング料の撤廃を検討している。クルース委員(デジタル政策担当)が5月30日、欧州議会で行った演説で明らかにした。
ロイター通信によると、EUは地球温暖化防止に向けた2020年以降の新たな国際的枠組み作りに関連して、すべての国が14年末までに温室効果ガス排出量の削減計画を策定することを国連に提案した。5月28日にドイツのボンにある国連
欧州環境庁(EEA)が5月29日公表したリポートによると、EU27カ国における2011年の温室効果ガス排出量は前年比3.3%減となり、1990年以降で最低水準を記録した。暖冬傾向で全体的に電力需要が抑えられたことや、生産
欧州委員会は24日、ミツバチ保護のため、ネオニコチノイド系農薬のEU内での使用を12月から禁止することを正式決定した。独バイエルの農薬部門クロップサイエンスの「クロチアニジン」「イミダクロプリド」とシンジェンタ(スイス)
欧州委員会は23日、域内のレストランなどに対し、オリーブ油を補充可能な容器に入れて客に提供することを禁止するルールの導入を見送ると発表した。欧州委は当初、新たな規制を通じて衛生面の懸念などを取り除き、消費者保護を図りなが
欧州議会は22日、暴力、特に家庭内暴力(DV)の被害者をEU全域で保護する法案を賛成多数で可決した。6月に開かれるEU司法・内務理事会の承認を経て施行される。 \ 今回可決された法案によって、DVの被害者が自国で取得した
欧州議会は23日の本会議で、EU域内の国境を越えたペットの移動を容易にするための法案を賛成多数で可決した。ペットを飼育する家庭が急増している現状を踏まえ、狂犬病ワクチンが有効であることなどを条件に、旅行やスポーツイベント
欧州環境庁(EEA)が21日発表した遊泳場の水質調査によると、EU(7月に加盟するクロアチアを含む28カ国)内の約2万2,000カ所に上る海水浴場などのうちEUの定めた水質基準を満たしているのは全体の94%となり、前年の
欧州委員会が16日公表した報告書によると、EU排出量取引制度(EU-ETS)の対象となっている約1万2,000カ所の事業所や発電所から2012年に排出された温室効果ガス排出量は、二酸化炭素(CO2)換算でおよそ18億6,
新たにEU排出量取引制度(EU-ETS)に基づく規制の対象となった航空部門について、欧州委員会が排出実績の報告義務を怠った中国とインドの10社への制裁を検討している。英紙フィナンシャル・タイムズなどが16日、欧州委筋の話
フランスでスマートフォンやタブレット端末に課税する案が浮上している。音楽など「文化的なコンテンツ」の保護が目的で、税収は国内の文化活動の支援に充てる。 \ 同課税案は、社会でデジタル化が急速に進む中で、フランスの文化をど
欧州宇宙機関(ESA)は6日、小型衛星3基を搭載した新型ロケット「ベガ」を南米の仏領ギアナにあるクールー宇宙基地から打ち上げたと発表した。ベガの打ち上げは昨年2月の初飛行以来2回目。ESAの地球観測衛星など3基の衛星を順
欧州委員会は6日、食品偽装の再発防止策を発表した。欧州で食肉偽装問題が発覚し、大きな波紋を広げていることを受けたもので、罰則やチェック態勢を強化する。 \ EUでは食品偽装の罰則に関する共通ルールがなく、最高刑は英国で2
英仏独を含むEU9カ国のエネルギー・環境政策担当相は7日、欧州委員会が提案している排出権価格を下支えするためのテコ入れ策を支持するとの声明を発表した。環境相らは各国政府と欧州議会に対し、「遅くとも7月までにバックローディ
欧州委員会は4月29日、ミツバチ減少の要因として指摘されているネオニコチノイド系農薬3種のEU内での使用を12月から禁止する意向を表明した。EU27カ国の合意は得られていないが、ミツバチ保護のため必要な措置として、禁止を
欧州環境庁(EEA)は4月30日、2012年にEU域内で新規に登録された乗用車の二酸化炭素(CO2)平均排出量は走行1キロメートルあたり平均132.2グラムで、前年から2.6%減少したと発表した。技術の進歩とディーゼル車
英高等法院は1日、英政府が大気汚染に関するEU指令を遵守していないとする環境保護団体の主張を認める判断を示した。欧州委員会は加盟国によるEU指令の遵守状況について調査を進めており、今回の動きを受けて同委が英国に対する法的
欧州議会環境委員会は24日、EU域内で販売される新車を対象とする2020年と25年までの二酸化炭素(CO2)排出量の削減目標を定めた規制案を承認した。欧州委員会が昨年7月に発表した原案には25年を期限とする数値目標は盛り
欧州議会の市民的自由・司法・内政委員会は24日、EU域内の空港を発着する航空便の旅客情報をEU加盟国に提供するよう航空会社に義務づける制度について採決を行い、反対多数(賛成25、反対30)で同構想を否決した。今後、欧州議
欧州委員会は16日、欧州の多くの国で牛肉加工食品に馬肉が混入していることが発覚したことを受けて実施した緊急DNA検査の調査を発表した。これによると、サンプルからの馬肉の検出率は5%近くに上ったものの、人が摂取すると健康被
欧州議会は16日の本会議で、EU排出量取引制度(EU-ETS)の第3期間(2013-20年)に有償配分する排出枠の入札を一部延期する計画を否決した。欧州委員会は排出枠の供給を減らして需給改善を図り、排出権価格を下支えする
欧州委員会は8日、ドイツ通信当局による固定電話接続料の引き上げを差し止めると発表した。EUが定める水準を大きく上回る額となるためで、独当局は欧州委と協議して3カ月以内に新たな値上げ策をまとめることになる。 \ 接続料は、
フランスの上院は12日、同性カップルに婚姻と養子縁組を認める法案を賛成多数で可決した。同法案はすでに国民議会(下院)を通過しているが、上院で若干の修正が加えられたため、両院で再審議する。ただ、法案の主要部分は修正されてい
欧州委員会は3月26日、高速ブロードバンド普及促進に向けた施策案を発表した。インフラ構築のコストを削減するため公益インフラを活用することや住宅・オフィスビルにブロードバンドの標準装備を義務付けることなどが柱。 \ 欧州委
仏データ保護当局のCNILは2日、英独などEU5カ国の監督機関と共同で、米検索大手グーグルのプライバシーポリシーに関する調査を進めると発表した。EU27カ国のデータ保護当局で構成する第29条作業部会は昨年10月、グーグル
欧州委員会は3月27日、2030年の気候変動・エネルギー政策をめぐる議論のたたき台となるグリーンペーパー(提言書)を公表した。温室効果ガス排出量や再生可能エネルギーの利用比率などに関する20年までの数値目標と達成状況を踏
欧州環境庁(EEA)は18日発表した最新の大気汚染に関する報告書で、EUの大気汚染物質排出規制を満たしていない加盟国が2011年時点で8カ国に上ることを明らかにした。 \ EUの指令では、二酸化硫黄(SO2)、窒素酸化物
欧州委員会は19日、EU域内の交通事故による死者数が2012年は前年比9%減となり、統計を取り始めた1965年以降で最も低い水準になったと発表した。EUは2020年までの10年間に交通事故による死者数を半分に減らす目標を
欧州環境庁(EEA)が19日公表したリポートによると、EU27カ国における都市廃棄物のリサイクル率は過去10年間で3倍に拡大したものの、2020年までにEU全体で50%のリサイクルを実現するとの目標を達成するには東欧諸国
欧州議会は14日の本会議で、排出権価格の下落に歯止めをかけるため、2050年までのEUのエネルギー政策に関する報告書の中で排出権取引市場への介入を欧州委員会に勧告する案を承認した。これを受けて排出権価格は一時20%上昇し
ミツバチ保護のための農薬規制をめぐり、加盟国の意見が分かれている。欧州委員会はネオニコチノイド系農薬3種の使用禁止を提案しているが、加盟国が15日に行った採決では過半数の支持を得ることができず、結論を持ち越した。加盟国が
欧州委員会は13日、航空便の欠航や遅延の影響を受けた乗客に対する補償を定めた「航空旅客の権利に関する規則」の改正案を発表した。2004年に制定された同規則には不明瞭な点が多く、解釈の違いから航空会社によって対応が異なると
欧州宇宙機関(ESA)は12日、オランダのノールトウェイクにあるESAのコントロールセンターで同日朝、欧州独自の衛星利用測位システム「ガリレオ」の衛星4基から発信された電波信号を受信・解析して経度・緯度・高度を割り出すこ
EU域内排出量取引制度(EU-ETS)の第3期間(2013-2020年)における排出枠の無償割当方法を定めたルールがEU法に違反するとして、ポーランドが欧州委員会を提訴していた問題で、欧州司法裁判所の一般裁判所は7日、ポ