総合・マクロ

中東欧、雇用見通しに陰り=マンパワー調査

中東欧の雇用見通しに陰りがでてきた。人材サービス大手マンパワーが世界41カ国で四半期ごとに行っている雇用見通し調査によると、中東欧諸国の多くで2012年第1四半期に雇用が減速または悪化する観測が強まっている。 \ ポーラ […]

ポーランドとハンガリー、インフレ率が加速

ポーランド中央統計局(GUS)が13日発表した2011年11月の消費者物価指数(CPI)は、前年同月比で4.8%上昇した。上げ幅は10月の4.3%から0.5ポイント拡大し、市場の予想を上回った。ズロチ安で輸入コストが膨ら

下院選挙の操作疑惑で公式調査実施=メドベージェフ大統領

メドベージェフ大統領は10日、4日の下院選挙の合法性を調査する方針を明らかにした。選挙の不正操作を訴える反プーチンデモが規模を拡大していることを受けたもので、ロシアの政情が変化しつつあることを示している。 \ 抗議行動は

ポーランド、ハンガリーの経済見通しを引き下げ=OECD

経済協力開発機構(OECD)は11月28日に発表した最新経済見通しで、ポーランドとハンガリーの今後の成長率予想を5月の数値から大幅に引き下げた。ポーランドについては2012、13年の予想を共に3.8%から2.5%に下方修

中東欧、ユーロ圏財政危機の波及で経済成長が減速

中東欧の景気回復が腰折れするとの見方が強まっている。ウィーン経済比較研究所(WIIW)は11月末、ユーロ圏の信用不安が中東欧に波及するのは避けられないとして、欧州連合(EU)に加盟している中東欧10カ国の経済成長率が、今

中東欧3カ国の11月PMIが悪化、分岐点の50を下回る

ポーランド、ハンガリー、チェコの11月の製造業購買担当者指数(PMI)はいずれも悪化し、ポーランドとチェコもハンガリーに続き景気の分岐点となる50を割り込んだ。欧州危機の波及で景気後退懸念が強まっている。 \ 英金融大手

墺とチェコでシェールガス開発進む

オーストリアの石油・ガス最大手OMVは先ごろ行った地質調査の結果、チェコとの国境付近に大規模なシェールガス鉱床が存在する可能性があることを明らかにした。 \ OMVの広報によると、シェールガスの埋蔵が有望なのは、ニーダー

中東欧向け融資を規制、墺中銀が方針表明

オーストリア国立銀行(中央銀行)と同国の銀行監督当局(FMA)は21日、民間銀行の中東欧事業の持続性を高める一連の規制を導入する方針を明らかにした。欧州債務危機の影響が広がる中、金融機関の健全性を高め、信用格付けを防衛す

オーストリアの金融大手RBI、中東欧事業の縮小検討

オーストリアの金融大手であるライフアイゼンバンク・インターナショナル(RBI)が中東欧事業の縮小を検討している。収益率の向上が目的で、シュテピッチ頭取は1~2カ国から撤退する可能性に言及した。ただ、利益の圧迫要因であるハ

中東欧で貸し倒れ懸念、外貨建てローンが不良債権化か

金融市場の混乱が銀行へ与える影響が強まっている。欧州債務危機に続いて、中東欧市場での貸し倒れ懸念が浮上してきた。スイスフランなどの外貨建て住宅ローンの返済が、自国通貨安で難しくなってきているためだ。すでにハンガリーでは問

ハンガリーがEU・IMFに支援要請、信用不安が中東欧に波及

欧州連合(EU)の欧州委員会は21日、ハンガリー政府がEUと国際通貨基金(IMF)に金融支援を要請したことを明らかにした。ユーロ圏の信用不安の影響で金融市場が不安定になっていることを受けたもの。欧州の債務危機が、ついに中

西バルカン、低成長の見通し=世銀レポート

世界銀行は15日に発表した西バルカン6カ国(アルバニア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、マケドニア、セルビア、モンテネグロ、コソボ)の経済成長見通しの中で、ユーロ危機の影響により、これらの国々は2011年と12年は低成長にとど

バルト海天然ガスパイプライン稼働、ウクライナに痛手も

ロシアとドイツを直結するバルト海の天然ガス海底パイプライン「ノルド・ストリーム」が8日、稼働した。ドイツ北東部のルプミンで開かれた式典にはメドベージェフ露大統領、メルケル独首相、フィヨン仏首相、ルッテ蘭首相、欧州連合(E

ユーロ圏債務危機、中東欧の銀行に影響懸念

ユーロ圏の債務危機が、中東欧の銀行に与える悪影響が懸念されている。西欧の銀行が本体の資本増強に注力するため、中東欧の子会社に資金を供給する余力を失う可能性があるためだ。 \ 中東欧の銀行業界は、約4分の3を伊ウニクレディ

中東欧景況見通し悪化=企業アンケート

中東欧の景況見通しが悪化していることが、トムソン・ロイタースとオーストリアの金融情報サービスOeKBが合同で実施した中東欧景況感調査で分かった。向こう6カ月間の景況感を予測する先行指数は10月に17ポイントとなり、前回(

中東欧4カ国の7-9月期GDP、ルーマニアが大幅増に

中東欧4カ国(ハンガリー、チェコ、スロバキア、ルーマニア)の統計局が15日発表した今年7-9月期の経済成長率(速報値)は農業生産が好調だったハンガリーとルーマニアで市場の予想を上回った一方、チェコとスロバキアでは減速した

中東欧の防衛支出、20年までに179億ユーロに拡大

米市場調査会社のフロスト&サリバンはこのほど、中東欧の防衛産業の見通しに関するレポートを発表した。これによると、このところの景気減速に伴い各国とも歳出を削減している影響で防衛費も抑制される傾向にあるものの、ポーランドの調

石油大手MOL、CCGT発電プラント建設

ハンガリーの石油・ガス大手MOLは10月27日、同社とチェコ電力大手CEZの合弁会社であるMOL-CEZヨーロピアンパワー・ハンガリー(MCEPH)が、ブダペスト近郊サーズハロムバッタにコンバインドサイクルガスタービン(

ロシア、欧州支援に最大100億ドル

ロシアのドヴォルコヴィッチ大統領顧問は10月30日、ロシアの『ノーヴィー・イズベスチヤ』紙の取材で、ユーロ圏諸国に対し資金的援助を行う姿勢を明らかにした。国際通貨基金(IMF)を通じ、最大100億米ドルを提供する方針だ。

墺エルステ銀、9月期決算が大幅赤字に

オーストリア大手銀行のエルステ・バンクが10月28日発表した20119月通期決算の最終損益は、9億7,300万ユーロの赤字となり、前年同期の黒字(6億3,400万ユーロ)から大幅に悪化した。ハンガリー、ルーマニア事業の不

CIS諸国、自由貿易圏創設で合意

ロシアなど旧ソ連諸国で構成する独立国家共同体は18日、ロシアのサンクトペテルブルクで首相会合を開き、自由貿易圏の創設に関する合意文書に調印した。 \ 会合後に会見したロシアのプーチン首相は、「長く白熱した、しかし建設的な

SABミラー、トルコのビール最大手と戦略提携

世界2位のビールメーカーである英国のSABミラーが、トルコ同業のアナドル・エフェスの株式24%を取得する。代わりに、ロシア・ウクライナ事業(時価19億米ドル)をアナドル・エフェスに譲渡する。伝統的市場の米国・欧州での拡販

EBRDが中東欧の成長見通しを下方修正、CIS諸国は堅調

欧州復興開発銀行(EBRD)は18日、東欧と中央アジア29カ国の2011、12年の予想経済成長率を前回(7月)から下方修正した。11年は4.8%から4.5%に、12年は4.4%から3.2%に引き下げた。特に中欧・バルト諸

ロシア、WTO加盟に関する協議でEUと妥結

欧州連合(EU)の欧州委員会は21日、ロシアの世界貿易機関(WTO)加盟に関する二者間協議で、自動車や農産品などの分野で残されていた問題について最終合意に達したと発表した。ロシアはすでに米国など大半の主要国との間で二国間

関税同盟、WTOの食品安全基準採用

ロシア、ベラルーシ、カザフスタンの3カ国で構成される関税同盟は、世界貿易機関(WTO)のルールに準拠した食品安全基準を採用する。ロシアのプーチン首相が17日、明らかにした。 \ プーチン首相は、18日にサンクトペテルブル

ウクライナ前首相に実刑判決、EUは関係見直しも

欧州連合(EU)のアシュトン外交安全保障上級代表は11日、ウクライナのティモシェンコ前首相が職権乱用罪で実刑判決を受けたことについて懸念を表明、対ウクライナ政策を見直す方針を明らかにした。 \ ウクライナの首都キエフの地

中東欧の不動産投資が好調

中東欧の不動産投資市場が好調だ。墺大手銀行エルステ銀行が3日発表した報告書『CEEリアルエステート』によると、2011年1~8月中旬までの中東欧の不動産投資額は69億ユーロと、昨年通年の投資額を20%上回った。CEEエク

墺エルステ銀、中東欧事業の減損処理で大幅赤字の見通し

オーストリア大手銀行のエルステ・バンクは10日、ハンガリー、ルーマニア事業で計9億3,900万ユーロに上る減損処理を行うため、今年の最終損益が最大8億ユーロの大幅赤字になるとの見通しを示した。また、2011年は無配とし、

中東欧でもITunes始動、アップルが欧州事業を強化

米アップルは9月29日までに、配信サイト「iTunes(アイチューンズ)ストア」を欧州連合(EU)新規加盟12カ国で稼働させた。欧州事業強化の一環で、人口1,000万人の市場に直接参入したことになる。また、既進出国でも映

中欧3カ国の景気減速=9月PMI

中欧3カ国の景気減速傾向が続いている。ポーランド、チェコの9月製造業購買担当者指数(PMI)は低下した。ハンガリーもやや持ち直したものの、ぱっとしない数値だ。しかし、いずれも景気判断の分れ目となる50は超えており、まだ成

東欧2カ国のシェンゲン協定参加、今回も見送り

欧州連合(EU)加盟国は22日に開いた司法・内務相理事会で、EU加盟国などが出入国審査を廃止し、旅行者が域内をパスポートなしで移動できるようにする「シェンゲン協定」へのルーマニアとブルガリアの参加を見送ることを決めた。両

中東欧の不良債権問題、峠を越す=IMFリポート

中東欧市場における不良債権問題が峠を越したもようだ。国際通貨基金(IMF)は20日発表した金融安定性報告で、今後2年は同市場の債権の質が悪化しないと予測した。一方でアジア新興市場では不良債権(NPL)の比率が高まる見通し

ポーランド・チェコ天然ガスパイプラインが開通

ポーランドとチェコを結ぶ天然ガスパイプラインが14日、開通した。域内エネルギー市場の結びつきを強める欧州連合(EU)の方針に沿うもので、両国間のガス輸送ラインが初めてつながった。ポーランドでは2014年にバルト海沿岸で液

セルビア石油大手NIS、中東欧4カ国に子会社設立

ロシア石油大手ガスプロムネフチ傘下のセルビアの石油会社ナフトナ・インドゥストゥリヤ・セルビア(NIS)は2日、ボスニア、ブルガリア、ハンガリー、ルーマニアの4カ国に子会社を設立すると発表した。南東欧地域で事業を拡大する戦

露ズベルバンク、VBI買収契約に調印

ロシア国営銀行のズベルバンクは8日、オーストリア信用組合連合会のフォルクスバンクなどからルーマニアを除く中東欧事業を完全買収する契約に調印した。取引価格は5億8,500万~6億4,500万ユーロで、今年の業績に応じて決定

独露間のノルド・ストリーム開通、本格稼動は10月末以降に

ロシアとドイツを結ぶバルト海天然ガスパイプライン「ノルド・ストリーム」が6日、稼動した。ウクライナを迂回して欧州にガスを供給する目的で敷設されたもので、開通式に出席したプーチン首相は「経由国の言いなりにならなくても済むよ

ポーランド・ハンガリーで景況感悪化、チェコは前月並み

英金融大手HSBCと金融情報会社マークイットが1日発表した8月のポーランド製造業購買担当者景気指数(PMI)は51.8となり、前月の52.9を下回った。内需の力強い成長が続き外需の縮小を補った形だが、増産の勢いは弱まって

中東欧でネットショッピング人気上昇

中東欧でオンラインショッピングの人気が高まっている。ポーランドの調査会社Gemiusがこのほど発表した中東欧のオンラインショッピングに関する調査報告によると、利用したことがあると回答した割合が最も高かったのはチェコで81

ロシアとウクライナ、天然ガス紛争再燃か

天然ガス供給をめぐってロシアとウクライナの対立再燃が懸念されている。ウクライナ政府がロシア政府に現行契約の価格見直しを求めているためだ。ロシア政府はウクライナ国営のナフトガスとガスプロムの合併承認を条件として話し合いに応

中東欧で増加する不良債権・スイスフラン高騰が重荷に

スイスフランの高騰が、中東欧の家計を苦境に陥れている。ハンガリーをはじめとする中東欧諸国ではスイスフラン建ての融資が普及しているが、このところのスイスフラン上昇により返済に行き詰るケースが増加。中東欧で事業展開する西欧の

中欧コークス大手のNWR、Q2利益8,400万ユーロ

中欧のコークス製造大手でオランダに本拠を置くニューワールドリソーシーズ(NWR)は24日、2011年4-6月期の利益で8,400万ユーロを計上したと発表した。価格上昇と需要拡大が追い風となり、大方の予測を上回る好業績とな

ロシア大手銀ズベルバンク、ポーランド同業2行の買収検討

ロシアの最大手銀行ズベルバンクは、ポーランドのバンク・ミレニアムとクレディート・バンクの同業2行の買収を検討している。23日付けの日刊紙『コメルサント』が、ズベルバンクに近い筋の話として伝えた。 \ バンク・ミレニアムは

ズベルバンク、VBI買収提案額を引き下げ

ロシアの銀行最大手ズベルバンクがオーストリアの同業フォルクスバンクの中東欧合弁会社、フォルクスバンク・インターナショナル(VBI)を買収する計画で、ズベルバンクが取引額の引き下げを求めていることが複数の消息筋の証言で明ら

中東欧経済が減速、ユーロ危機が響く

中東欧経済が減速する傾向にある。経済をけん引する輸出の勢いが鈍っているのが主因だ。 \ これまでに発表された各国の国内総生産(GDP)統計値によると、チェコとハンガリーは2010年1-3月期に成長に転じて以来、初めて伸び

上部へスクロール